05.31
第75回 藤沢 彦坂ITOSAKI塾 6月04日(水)
第75回 藤沢 彦坂ITOSAKI塾
6月04日(水)
授業が水曜日に変わりました。ご注意ください。
時間:13:00〜13:50
通算第7回ハムラビ法典読書会
《野蛮》な人間のままでいると、生きる喜びの官能性はありますが、美術家としても、生活者としても、限界を超えることができません。《文明》の人としての自己展開が、重要な事です。
ハムラビ法典読書会は、新宿校でやっていたものを、藤沢に移しました。
ハムラビ法典を読むことは、私たちが社会を生きていく時に、文明社会というものが何であるかを知る一番簡単な方法のひとつです。美術家として制作して生きる上においても非常に重要な事です。
紀元前1792年から1750年にバビロニアを統治したハムラビ王が発布した法典です。楔形文字で記されています。今日でも意味のある、《文明》の基本が学べます。
時間 14:00~16:00
第10回「《文明》の作品の作り方、《野蛮》な作品の作り方」(全10回) 黄金比・白銀比 の基本
宇宙の基本は、黄金比、白銀比などでできているという考えがあります。この構造を知らないと、ギリシアの壺の美しさや、さらにキュビズム、さらにはモンドリアン、ジャッドを理解できません。この基礎知識を学びます。
このリミテッド・アートと、フル・アートの両面を自覚していく授業です。
«««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««
彦坂ITOSAKI塾 藤沢分校
会場:神奈川県藤沢市亀井野3-23-11(前衛実験NETART)
*小田急江ノ島線「六会日大前」下車徒歩約10分
申込・問い合わせ(080−3605−5912 糸崎公朗)
E-mail:糸崎公朗/itozaki.kimio●gmail.com (●を@に変えて下さい)
««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««