fc2ブログ



毎週木曜日に新宿三丁目の竹林閣で、塾と展覧会を開催しています。

Prev  «  [ 2023/12 ]   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  » Next
プロフィール

彦坂尚嘉

Author:彦坂尚嘉
彦坂尚嘉 美術家。アート・ネットショップ『きたいぶんしギャラリー3000』主催。ヴェニスビエンナーレ、サンパウロビエンナーレ、パリ青年ビエンナーレ出品。クイーンズミュージアム、テイトモダーン出品。芸術分析家、元立教大学大学院比較文明学特任教授。1946年東京生まれ。多摩美術大学油彩科中退。

糸崎公朗 フォトモ・アーティスト。『子供の科学』『デジカメwatch』連載。1965年長野生まれ。東京造形大学デザイン科出身

生須芳英 アーティスト。ノイズ音楽家。1991年生まれ。多摩美術大学夜間部中退。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ

第117回彦坂ITOSAKI塾新宿

第117回彦坂ITOSAKI塾

11月31日(土)

Laurie-Simmons_Walking-House-from-Walking-and-Lying-Objects-1989.jpg

«««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««

1時限目:朝 10:00~12:00

ギルガメッシュ叙事詩:読書会

世界最古の文学です。

《個人のための芸術分析ワークショップ》7人目のワークショップが始まっていますが、参加者の都合で、湘南台でやっています。
詳しい内容は、《個人のための芸術分析ワークショップ》という記事で読んでください。


««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««

2・3時限目:午後 13:00~17:30



新実技講座:単純系美術作品の構造

「きたいぶんしギャラリー3000」に出品の方は、授業料は無料です。基本的には、水彩などの絵の具や筆を用意してきてください。

《芸術》というのは、実は《複雑系》の構造をしているので、実は難解で、良く分からないのです。

もう一つ、《単純系》の構造をしたアートがあって、これは社会の中で「芸術」として扱われてはいますが、実はほんものの芸術ではありません。しかし社会の中で、芸術があるとすれば、この《単純系》の芸術こそが、芸術であるとも言えます。

それと『5人組写真集』が頓挫していますが、ナルチススムさんの参加を得て、私は萌えているので、頑張りたいと思います。

この辺は、ムズカシイのですよ。

さて、今回からの授業は、この社会の中の《単純系》の芸術を、上手く作る簡単な方法を教えます。

きたいぶんしギャラリー3000

««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««


4時限:夕方 18:00~19:30


《単純系美術》研究:ローリー・シモンズ

人形やおもちゃなどをもちい、さまざまなシーンをつくりだし、写真や映像作品として発表してきたアメリカ人アーティスト、ローリー・シモンズについて考えます。。


5時限:夜 19:40~21:30

詩の制作と音響詩

音響詩人の生須芳英の参加を得て、《単純系》の詩と音響詩の学習と制作をします。

読書テキストにはエドガー・アラン・ポーの『ポオ詩と詩論 』

それとマイクを使った音響詩を探求します。

««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««


彦坂ITOSAKI塾

一般社団法人 TOURI ASSOCIATION


 竹林閣:東京都新宿区新宿5-14-3 有恒ビル6F


※有恒ビルの1Fには「鍵の救急車」がある。


申込・問い合わせ(080−3605−5912 糸崎公朗) E-mail:糸崎公朗/itozaki

糸崎公朗/itozaki 

image.jpeg


「竹林閣(新宿三丁目)への道順」 新宿三丁目駅下車(地下鉄は、副都心線、丸ノ内線、都営新宿線の3本があります。) 参加費 1コマ2000円、2 コマ3000円、3コマ4000・・・です。


スポンサーサイト



T

rackbacks

この記事のトラックバックURL

http://41jigen.blog12.fc2.com/tb.php/1301-2b6caed8


検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード