fc2ブログ



毎週木曜日に新宿三丁目の竹林閣で、塾と展覧会を開催しています。

Prev  «  [ 2023/12 ]   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  » Next
プロフィール

彦坂尚嘉

Author:彦坂尚嘉
彦坂尚嘉 美術家。アート・ネットショップ『きたいぶんしギャラリー3000』主催。ヴェニスビエンナーレ、サンパウロビエンナーレ、パリ青年ビエンナーレ出品。クイーンズミュージアム、テイトモダーン出品。芸術分析家、元立教大学大学院比較文明学特任教授。1946年東京生まれ。多摩美術大学油彩科中退。

糸崎公朗 フォトモ・アーティスト。『子供の科学』『デジカメwatch』連載。1965年長野生まれ。東京造形大学デザイン科出身

生須芳英 アーティスト。ノイズ音楽家。1991年生まれ。多摩美術大学夜間部中退。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ

第133回彦坂ITOSAKI塾新宿

jaku rakan

第133回彦坂ITOSAKI塾

12月26日(土)

【ニュース】

夜のラカン読書会で、ささやかな忘年会をします。

●下記URLをクリックしてください。アート・ネットショップを展開しています。
きたいぶんしギャラリー3000

«««««««««««««««««««««««««««««««««

1時限目:朝 10:00~12:00

《個人のための芸術分析ワークショップ》

7人目の方が、時間を変更して月曜日に行っています。

詳しい内容は、《個人のための芸術分析ワークショップ》という記事で読んでください。

««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««

2・3時限目:午後 13:00~17:30



作品実技講座
きたいぶんしギャラリー3000

「きたいぶんしギャラリー3000」に作品を出品している作家は、受講料無料になりましたので、ふるってご参加ください。

参加費は、無料ですので、紙と、絵の具はご持参ください。

忘れた方には、こちらで用意したものを提供いたします。

今日は、だれでもアーティストですが、しかし現実には、何を描いたら良いか、分からなくなっている方多くいます。

内的な、生きる意欲すらを喪失してきてきている、今日の日本人!

そういう中で、具体的な制作の中で、創造性と、意欲を生みだし、自己を刷新していく授業です。

教育と、美術市場と、批評の三位一体の新しい美術運動です。

八つ切りの紙(シリウス)にドローイングや、水彩で、絵を描いていく授業です。そして小さなアート・ネット・ショップでに並べていこうというプロジェクトです。他の作家と並べることで、刺激され、制作意欲が増大します。

下記URLをクリックしてください。
きたいぶんしギャラリー3000



«««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««


4時限:夕方 18:00~19:30


新芸術鑑賞基本講座:フランツ・ウェスト

フランツ・ウェストは、1947年ドイツ生まれで、2012年死亡。

05-franz-west-theredlist.jpg


5時限:夜 19:40~21:30


第87回ジャック・ラカン読書会

皆様 
師走の候
ラカンと美術読書会連絡係りの加藤 力と申します。
ご案内させていただきます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 
第90回「ラカンと美術読書会」のご案内 
日時 12月26日(土)19時40分~ 2時間程度 
場所 竹林閣(新宿三丁目)/一般社団法人  TOURI ASSOCIATION 
東京都新宿区新宿5-14-3 有恒ビル6F  
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 
「ラカンと美術読書会」とは、 彦坂尚嘉(日本ラカン協会会員、美術家、 
前立教大学大学院特任教授)が主催するレクチャーとワークショップ付きの読書会です。

ジャック・ラカンを日本語訳で読む。そういう非常にゆるい勉強会グループです。 
読むのは『精神分析の四基本概念』です。
ワークショップのためのクロッキーの紙と絵筆、マーカー、クレヨン等は用意してあります。 


 テキスト 
       ◎哲学事典「人格」
     ◎美術本は、ルオー展カタログ

参加費 1500円 学生割引1200円。その前の芸術鑑賞会と連続して受講する人は1000円) 
彦坂尚嘉の芸術鑑賞会は、同じ場所で18:00からやっています。こちらのご参加もお気軽に。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「竹林閣(新宿三丁目)への道順」
新宿三丁目駅下車(地下鉄は、副都心線、丸ノ内線、都営新宿線の3本があります。)
竹林閣-1

竹林閣:東京都新宿区新宿5-14-3 有恒ビル6F
※有恒ビルの1Fには「鍵の救急車」がある。
※隣には「ホテルサンライト新宿」がある。
※日清食品の本社ビルの並び。
スポンサーサイト



T

rackbacks

この記事のトラックバックURL

http://41jigen.blog12.fc2.com/tb.php/1321-4f494960


検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード