fc2ブログ



毎週木曜日に新宿三丁目の竹林閣で、塾と展覧会を開催しています。

Prev  «  [ 2023/09 ]   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  » Next
プロフィール

彦坂尚嘉

Author:彦坂尚嘉
彦坂尚嘉 美術家。アート・ネットショップ『きたいぶんしギャラリー3000』主催。ヴェニスビエンナーレ、サンパウロビエンナーレ、パリ青年ビエンナーレ出品。クイーンズミュージアム、テイトモダーン出品。芸術分析家、元立教大学大学院比較文明学特任教授。1946年東京生まれ。多摩美術大学油彩科中退。

糸崎公朗 フォトモ・アーティスト。『子供の科学』『デジカメwatch』連載。1965年長野生まれ。東京造形大学デザイン科出身

生須芳英 アーティスト。ノイズ音楽家。1991年生まれ。多摩美術大学夜間部中退。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ

第141回彦坂ITOSAKI塾:藤沢

第141回彦坂ITOSAKI塾:藤沢

2016年1月27日(水)

東京国立美術館『恩地孝四郎』展を見に行きます。
過去最大規模の回顧展です。日本で最初の抽象表現《抒情『あかるい時』》はもちろん、海外美術館所蔵の重要作62点を含む約400点を一挙公開されています。

展覧会を観覧後、美術系ラジオの収録をしますので、ふるって、ご参加ください。

この後、近くの大衆イタリア・レストランのサイゼリアまで歩きます。
『悪い子の美術2:官展世界と創造世界』と言う話を、サイゼリアで夕食を食べながら行います。
社会的に見ると、芸術には2種類があります。一つは《真性の芸術》ですが、もう一つが《ロイヤル・アカデミー》です。この2つの美術の構造の違いを芸術分析します。

集合場所:13:50 東京国立近代美術館前。
連絡:080−3605−5912(糸崎)

«««««««««««««««««««««««««««««

次回 第143回 予告

2月03日(水)悪い子の美術3 平塚美術館で『個人コレクターとは何か?』を行います。

集合場所:13:50 平塚美術館美術館前。

展覧会を見た後に、近くの大衆イタリア・レストランのサイゼリアで授業をします。



スポンサーサイト



T

rackbacks

この記事のトラックバックURL

http://41jigen.blog12.fc2.com/tb.php/1329-98fb2e3a


検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード