01.26
第141回彦坂ITOSAKI塾:藤沢
第141回彦坂ITOSAKI塾:藤沢
2016年1月27日(水)
東京国立美術館『恩地孝四郎』展を見に行きます。
過去最大規模の回顧展です。日本で最初の抽象表現《抒情『あかるい時』》はもちろん、海外美術館所蔵の重要作62点を含む約400点を一挙公開されています。
展覧会を観覧後、美術系ラジオの収録をしますので、ふるって、ご参加ください。
この後、近くの大衆イタリア・レストランのサイゼリアまで歩きます。
『悪い子の美術2:官展世界と創造世界』と言う話を、サイゼリアで夕食を食べながら行います。
社会的に見ると、芸術には2種類があります。一つは《真性の芸術》ですが、もう一つが《ロイヤル・アカデミー》です。この2つの美術の構造の違いを芸術分析します。
集合場所:13:50 東京国立近代美術館前。
連絡:080−3605−5912(糸崎)
«««««««««««««««««««««««««««««
次回 第143回 予告
2月03日(水)悪い子の美術3 平塚美術館で『個人コレクターとは何か?』を行います。
集合場所:13:50 平塚美術館美術館前。
展覧会を見た後に、近くの大衆イタリア・レストランのサイゼリアで授業をします。