fc2ブログ



毎週木曜日に新宿三丁目の竹林閣で、塾と展覧会を開催しています。

Prev  «  [ 2023/10 ]   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  » Next
プロフィール

彦坂尚嘉

Author:彦坂尚嘉
彦坂尚嘉 美術家。アート・ネットショップ『きたいぶんしギャラリー3000』主催。ヴェニスビエンナーレ、サンパウロビエンナーレ、パリ青年ビエンナーレ出品。クイーンズミュージアム、テイトモダーン出品。芸術分析家、元立教大学大学院比較文明学特任教授。1946年東京生まれ。多摩美術大学油彩科中退。

糸崎公朗 フォトモ・アーティスト。『子供の科学』『デジカメwatch』連載。1965年長野生まれ。東京造形大学デザイン科出身

生須芳英 アーティスト。ノイズ音楽家。1991年生まれ。多摩美術大学夜間部中退。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ

第142回彦坂ITOSAKI塾

jaku rakan

第142回彦坂ITOSAKI塾

彦坂尚嘉ですが、いまさらのように、新しい発見をしました。

あえて言うことでは無いですが、それに芸術に限らないのですが、多くのものが分からなくて、特に芸術は分からないのですね。
つまり多くの人は芸術が分からないので、芸術作品を、どこが変なのか、どこが異様なのか、そしてどうして評価できるのかを、具体的に、説明する必要があるのですね。

重要な事は、まず、変だと言うことですね。変だけれども、それをどうして評価できるのか? それを語ることが必要です。

«««««««««««««««««««««««««««««««««

1時限目:朝 10:00~12:00

《個人のための芸術分析ワークショップ》

8人目の方の第4回目の個人授業です。

7人目の方は、時間を変更して月曜日に行っています。

詳しい内容は、《個人のための芸術分析ワークショップ》という記事で読んでください。

««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««

2・3時限目:午後 13:00~17:30



作品実技講座

色彩入門2
色彩の基本に重点を置いて実技授業をします。
前回は、2色調和をマスターしました。補色というものが、調和であるという基本を、感覚で学ぶためには、繰り返しの作業をする必要があります。

色彩理論の基本は、調和です。

さて、本日は《4色調和》をマスターします。

紙と、絵の具はご持参ください。

忘れた方には、こちらで用意したものを提供いたします。

«««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««


4時限:夕方 18:00~19:30


新芸術鑑賞基本講座:ジェニー・ホルツアー

ジェニー・ホルツァー(Jenny Holzer, 1950年- )はアメリカ合衆国の美術家。
オハイオ大学で学んだのち、ロードアイランド・スクール・オブ・デザインに学び、「言葉」を取り込んだ作品を作り始める。1977年にニューヨークに移住。電光掲示板、ポスター、公衆電話のチラシといったメディアを作品の発表手段として積極的に活用し、注目された。

large_1F9I9905.jpg



5時限:夜 19:40~21:30


第91回ジャック・ラカン読書会

皆様 
師走の候
ラカンと美術読書会連絡係りの加藤 力と申します。
ご案内させていただきます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 
第90回「ラカンと美術読書会」のご案内 
日時 12月26日(土)19時40分~ 2時間程度 
場所 竹林閣(新宿三丁目)/一般社団法人  TOURI ASSOCIATION 
東京都新宿区新宿5-14-3 有恒ビル6F  
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 
「ラカンと美術読書会」とは、 彦坂尚嘉(日本ラカン協会会員、美術家、 
前立教大学大学院特任教授)が主催するレクチャーとワークショップ付きの読書会です。

ジャック・ラカンを日本語訳で読む。そういう非常にゆるい勉強会グループです。 
読むのは『精神分析の四基本概念』です。
ワークショップのためのクロッキーの紙と絵筆、マーカー、クレヨン等は用意してあります。 


 テキスト 
       ◎哲学事典「人格」
     ◎美術本は、ルオー展カタログ

参加費 1500円 学生割引1200円。その前の芸術鑑賞会と連続して受講する人は1000円) 
彦坂尚嘉の芸術鑑賞会は、同じ場所で18:00からやっています。こちらのご参加もお気軽に。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「竹林閣(新宿三丁目)への道順」
新宿三丁目駅下車(地下鉄は、副都心線、丸ノ内線、都営新宿線の3本があります。)
竹林閣-1

竹林閣:東京都新宿区新宿5-14-3 有恒ビル6F
※有恒ビルの1Fには「鍵の救急車」がある。
※隣には「ホテルサンライト新宿」がある。
※日清食品の本社ビルの並び。
スポンサーサイト



T

rackbacks

この記事のトラックバックURL

http://41jigen.blog12.fc2.com/tb.php/1331-5844ed4b


検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード