03.13
今日の塾(3月12日)
今日の塾は、午後は私と如月愛さんが、制作に励んで、彼女は新しい洗練した作品を10点作りました。
糸崎公朗さんが、明日は川越の遠山記念館に出張なので、明後日以降になりますが、8点はUp出来ます。
私の方も、鉛筆デッサンですが、良い作品が出来ました。「きたいぶんしギャラリー3000」の方に出す作品のつもりが、一生懸命にやり過ぎで【生命力100】になってしまったので、気体分子ギャラリーの方に、これも明後日以降にあっぷします。
«««««««««««««««««««««««««««««
ヤーコブ・ローゼンバーグの授業は、ラファエロを取り上げて、そのデッサンのすばらしさを学びました。ヨーロッパの中でのラファエロの評価は非常に高いので、その秘密に迫りました。
昔、ラファエロツアーをイタリアでしていますが、久しぶりにラファエロのデッサンの巧さを再確認できて、楽しかったです。
«««««««««««««««««««««««««««««
ノイズ音楽研究会の方は、作家研究では「ピエール・アンリ」をやったのですが、あまりに良い音楽で、再度やりたいと思いました。
演奏は、最後に駆け込みで10分くらいの演奏でしたが、ずいぶんと良い演奏で満足しました。バンドとして成熟してきているのですね。