fc2ブログ



毎週木曜日に新宿三丁目の竹林閣で、塾と展覧会を開催しています。

Prev  «  [ 2023/10 ]   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  » Next
プロフィール

彦坂尚嘉

Author:彦坂尚嘉
彦坂尚嘉 美術家。アート・ネットショップ『きたいぶんしギャラリー3000』主催。ヴェニスビエンナーレ、サンパウロビエンナーレ、パリ青年ビエンナーレ出品。クイーンズミュージアム、テイトモダーン出品。芸術分析家、元立教大学大学院比較文明学特任教授。1946年東京生まれ。多摩美術大学油彩科中退。

糸崎公朗 フォトモ・アーティスト。『子供の科学』『デジカメwatch』連載。1965年長野生まれ。東京造形大学デザイン科出身

生須芳英 アーティスト。ノイズ音楽家。1991年生まれ。多摩美術大学夜間部中退。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ

12/31のツイートまとめ

hikosaka

男が勝った、女が勝ったという時代ではないよね!枠組みが古い!
12-31 23:42

大トリは聖子。4界あって一流から50。まあ、良いと言えます。
12-31 23:39

近藤真彦のトリ。10界あって、超一流高音プラズマ!素晴らしい!
12-31 23:35

森進一のお袋さん。10界はあります。超一流です。上です。しかし、特上で歌うべきでしょうね。
12-31 23:31

今年は、音楽界にヒット曲が全く無くて、紅白歌合戦の編成に大苦労しているという新聞記事を読んで、私は興味を持って、今、ラジオ聞いているというわけです。
12-31 22:32

椎名林檎は良くなかった。
12-31 21:40

三代目ソウルブラザーズも、初めてききましたが、これは驚くほど上手い。《想像界》《象徴界》《現実界》《サントーム》《ディープミステリ》《ノーネイム》《越境》、《未知》、《その先》、《死》の10界があります。... https://t.co/yfysCbrwUu
12-31 21:28

福山雅治というのを初めて聞きましたが、《嘘》の歌唱力です。
12-31 21:18

天童よしみの、歌。現実界だけ、コカコーラの6400次元の最低水準。格の高みが無い。様態は、絶対零度。原始音楽の《野蛮》さ。美空ひばりの歌を歌いましたが、似て非なるものです。日本の水準の低下を象徴する歌唱です。
12-31 20:59

氷川きよしは、いいですね。なにしろラジオで、紅白を聞いています。
12-31 20:39

紅白歌合戦を聞きながら、年越しパーティーをやっています。歌が下手になっていて、驚きます。日本人が、驚くほど衰弱しています。
12-31 20:31

すでにアップした記事ですが、今年が終わるに当たって、再度上げておきます。来年から、新しい時代です。 https://t.co/7wqhHyEoHp
12-31 09:56

どこかおかしみのある作品です。《サントーム》と《その先》とい2界は、ある意味では劣化のはずですが、新しく、面白いのですね。 https://t.co/UVwOe95Kom
12-31 01:55

佐藤大輔さんが、斬新な作品を展開してきています。芸術分析的には、《サントーム》と《その先》という2界の作品で、とにかく新しさが生まれています。 https://t.co/uCgLIEzMxE
12-31 01:50

スポンサーサイト



T

rackbacks

この記事のトラックバックURL

http://41jigen.blog12.fc2.com/tb.php/1428-bab5d38f


検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード