fc2ブログ



毎週木曜日に新宿三丁目の竹林閣で、塾と展覧会を開催しています。

Prev  «  [ 2023/09 ]   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  » Next
プロフィール

彦坂尚嘉

Author:彦坂尚嘉
彦坂尚嘉 美術家。アート・ネットショップ『きたいぶんしギャラリー3000』主催。ヴェニスビエンナーレ、サンパウロビエンナーレ、パリ青年ビエンナーレ出品。クイーンズミュージアム、テイトモダーン出品。芸術分析家、元立教大学大学院比較文明学特任教授。1946年東京生まれ。多摩美術大学油彩科中退。

糸崎公朗 フォトモ・アーティスト。『子供の科学』『デジカメwatch』連載。1965年長野生まれ。東京造形大学デザイン科出身

生須芳英 アーティスト。ノイズ音楽家。1991年生まれ。多摩美術大学夜間部中退。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ

12/02のツイートまとめ

hikosaka

【《夢》を追いかける詞/詩 】《夢》を追いかける詞としては、糸井重里の詞は、中々にすばらしモノです。... https://t.co/3RmxnDQRfi
12-02 23:38

【《夢》を追いかける】矢野顕子の歌唱の独特の感じは、実は《真実》を探求する歌唱では無くて、《夢》を追いかけている唱法なのです。... https://t.co/o8l3VKFHku
12-02 20:25

こちらの演奏もオーソドックスですが、《第1次元 社会的理性領域》から《第50次元》で演奏されている、良い演奏です。《想像界》《象徴界》《現実界》の3界があります。様態は、《気体》です。... https://t.co/78htQfBbLb
12-02 16:41

この演奏は、オーソドックスに見えて、実は《夢》を追った演奏です。... https://t.co/JrhqzBvgrA
12-02 16:35

これはオーソドックスな演奏ですが、《真実》を追った演奏です。これは《原-芸術》《芸術》の基本芸術が成立しています。《第6次元 自然領域》です。《固体》です。 https://t.co/3uCbTvnncA
12-02 16:32

モーツアルトのトルコ行進曲の演奏ですこれを夢の追究と、真実の追究の2つを待避しながら2曲づつ4曲を並べて見ます。 https://t.co/LbLsyh25qX
12-02 16:29

小林幸子の50周年記念コンサートは、『夢の世界』という題名です。多くの人間というよりも、全ての人間は、《夢》を求めて生きていると言えます。いや、生きる事自体が《夢》であると言えます。... https://t.co/iKSdtlyGg2
12-02 14:30

小林幸子の50周年記念コンサートは、『夢の世界』という題名です。多くの人間というよりも、全ての人間は、《夢》を求めて生きていると言えます。いや、生きる事自体が《夢》であると言えます。... https://t.co/HtbskFyFoC
12-02 14:28

今日は某氏と、東京国立近代美術館に行って「映像表現 '72」展、再演見てきました。面白い話が、無目的にできてたのしかったです。この「映像表現... https://t.co/wsh5dn7v92
12-02 03:21

https://t.co/YTu1g7kiGz
12-02 02:54

スポンサーサイト



T

rackbacks

この記事のトラックバックURL

http://41jigen.blog12.fc2.com/tb.php/1456-e4d74413


検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード