fc2ブログ



毎週木曜日に新宿三丁目の竹林閣で、塾と展覧会を開催しています。

Prev  «  [ 2023/09 ]   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  » Next
プロフィール

彦坂尚嘉

Author:彦坂尚嘉
彦坂尚嘉 美術家。アート・ネットショップ『きたいぶんしギャラリー3000』主催。ヴェニスビエンナーレ、サンパウロビエンナーレ、パリ青年ビエンナーレ出品。クイーンズミュージアム、テイトモダーン出品。芸術分析家、元立教大学大学院比較文明学特任教授。1946年東京生まれ。多摩美術大学油彩科中退。

糸崎公朗 フォトモ・アーティスト。『子供の科学』『デジカメwatch』連載。1965年長野生まれ。東京造形大学デザイン科出身

生須芳英 アーティスト。ノイズ音楽家。1991年生まれ。多摩美術大学夜間部中退。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ

10/13のツイートまとめ

hikosaka

多摩美時代の恩師の数は、沢山いるので、地味な所からご紹介して来ています。さて第三弾目は、何と言っても2年間、生物の発生論を教えていただいた文芸評論家の奥野健男先生です。この基礎教育は、今も糸崎公朗さんと一緒に進めている生物史の研... http://t.co/jXmwmHPgBD
10-13 19:14

私の恩師:赤坂長義先生のwikiを見つけました。歴程の同人だった!新東宝の映画人だった!七人の刑事の台本も書いていいた等々、知らなかった事がたくさん書いてあります。やっぱりね、大物でしたね!... http://t.co/FvxMkOrHiZ
10-13 18:56

たまにはヘアカット
10-13 17:03

4時45分です。台風接近で早く帰りました。 http://t.co/VJlosEIsVO
10-13 16:50

糸崎公朗さんが昨日、鳩が猫に殺されて、頭と胸を食われたらしい残骸を見つけて、写真撮影をしているところを、彦坂が、撮影いたしました。
10-13 16:39

良い歳をして、ようやく、解ってきたことが、多くあります。その意味で、facebookは、社会勉強として、非情に良い場所であると言えます。ここで書かせてもらうことで、ハッキリさせられたことを、まとめて行きたいと思います。
10-13 16:26

坂崎乙郎先生は、 1985年12月21日に自死なさいました。それは、先生が優れた方だったからです。引き金を引いたのは、同じ年の1985年9月7日に画家の鴨居玲が自殺したことが、深い関連があると思います。... http://t.co/Wc3tGtLS6B
10-13 10:07

もう一人、多摩美にバリケードができたときに、独自に早稻田大学で授業を続けたのが、坂崎乙郎先生でした。私は早稻田へ行って坂崎先生の授業を聞きました。坂崎先生の授業はきちんとしていて、感銘を受けました。私語をする学生は、教室から追い... http://t.co/kchXTeJKeX
10-13 09:37

多摩美大に映像の先生で、赤坂先生というのがいました。最初の授業で、ここの教室にあるものが、どのようにできているのかをしらなければだめだ、と言われて、がーんと衝撃を受けました。... http://t.co/migeOgor4y
10-13 09:09

今日の体重77.3㎏まずいです。昨日は諸事情のためにまたまた過食。
10-13 08:58

朝の筋トレ腹筋40背筋20腕立て50首回し10
10-13 08:56

野生動物の中で、家畜にならない動物がいる。シマウマは、糸崎公朗先生によると、家畜にならなかった。人間も同様に、学習能力がなくて、野生のままの人ががいる。
10-13 02:49

勉強するには、時間がかかります。最低でも一万時間はかかります。一時間程度でわかるものではない。
10-13 02:25

私自身は、分かりやすいことを言っているのです。だから、建部さんがでてくれたロマン主義の彫刻の画像も面白かったと思います。面白い画像を一生懸命に探してくるのです。しかし、難しいと言われて、予告の宣伝文を読むと、難しいですね。どうし... http://t.co/KLDZd4RML7
10-13 01:44

漫画が、絵画で無いと言うことは、明確に手塚治虫が述べています。手塚治虫の漫画論でも勉強した方が、池田さんには良いのだと思います。私は池田さんの結論は正しいと思います。... http://t.co/FthqFvEAmm
10-13 00:59

スポンサーサイト



T

rackbacks

この記事のトラックバックURL

http://41jigen.blog12.fc2.com/tb.php/1703-2b838dd6


検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード