07.10
07/09のツイートまとめ
hikosaka
少し走ってから、荷崩れの点検。
07-09 15:56ヤフオクで210センチの大きなスチール製の本箱を5つ落札して、運搬です。
07-09 15:23グリーンデスティニ destiny http://t.co/s0g9aJoOa2
07-09 13:45グリーンデスティニ http://t.co/RqJNcKoHsQ
07-09 13:08朝の筋トレ腹筋、背筋、腕たて10。
07-09 08:29今日の体重75、4kg昨日よりも、1、2kgの減量。
07-09 08:25近代の啓蒙主義が自立して、問答無用に自律的運動をする、それがレムコールハースであったと言える。啓蒙運動の自立化は、啓蒙する広ろがりを閉じている。
07-09 02:45グリーンデスティニー http://t.co/QQkLXBAzpM
07-09 02:34グリーンdestiny http://t.co/e4aNDE78mu
07-09 02:28辺見庸氏のblogです。まあ、いつもの辺見節と思って読みましたが、彼が指摘している古い記憶が、日本でも、中国でも、韓国でも生きていて、作動しているのは事実だと思います。 http://t.co/phWUZ53Axf
07-09 02:00
革命も啓蒙も失望に至った現在、進行しているのh啓蒙無き展開である。情報化社会の展開は啓蒙性を欠いている。系を閉じてしい、啓蒙抜きで作動させる。他人を説得するなどと言うことは不可能だし、いらないのだ。つまりレム・コールハースは啓蒙をしていなかったのでは無いか?
07-09 01:3820世紀は沢山の革命が行われるが、それは失望に終わった。ではレム・コールハースの建築革命は、かつての革命とは、根本的に違っていたのだろうか? 私は答えを書けないが、戦略的には、メディアの使い方が巧かった事は確かだ。それは藤村龍至 氏にも似ている。
07-09 01:32夜の新筋トレ腹筋10大殿部10腰部筋10禁酒1日目
07-09 00:03