fc2ブログ



毎週木曜日に新宿三丁目の竹林閣で、塾と展覧会を開催しています。

Prev  «  [ 2023/03 ]   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  » Next
プロフィール

彦坂尚嘉

Author:彦坂尚嘉
彦坂尚嘉 美術家。アート・ネットショップ『きたいぶんしギャラリー3000』主催。ヴェニスビエンナーレ、サンパウロビエンナーレ、パリ青年ビエンナーレ出品。クイーンズミュージアム、テイトモダーン出品。芸術分析家、元立教大学大学院比較文明学特任教授。1946年東京生まれ。多摩美術大学油彩科中退。

糸崎公朗 フォトモ・アーティスト。『子供の科学』『デジカメwatch』連載。1965年長野生まれ。東京造形大学デザイン科出身

生須芳英 アーティスト。ノイズ音楽家。1991年生まれ。多摩美術大学夜間部中退。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ

第172回芸術分析塾ラカン アラタニウラノ

第172回芸術分析塾ラカン 6月23日(木)
アラタニウラノのオープニングに参加します。


告知をしたつもりになっていて、遅れてしまって申し訳ありませんでした。
彦坂尚嘉が、アラタニウラノのグループ展に出品するので、
制作に追われています。
芸術分析塾ラカンは、このオープニングへの参加を行います。

場所:アラタニウラノ
〒108-0072 東京都港区白金3-1-15-2F
電話: 03-5422-8320 ファックス: 03-3444-1224
東京メトロ南北線・都営三田線白金高輪駅より徒歩8分


アラタニウラノ


大木裕之キュレーション展 〈ネオシチュアシオニストの前日〉
中島大輔 × 西村知巳 × 村田宗一郎 × 彦坂尚嘉 × 大木裕之 × 能勢伊勢雄
2016年 6月23日 - 7月2日
日曜、月曜、祝日休廊
6月23 日 (木) 18:00-19:30 オープニングレセプション
19:30-20:30 トークイベント 能勢伊勢雄『シチュアシオニストとして生きたこと。』



●●●●●●●●●●●●●●
シチュアシオニストというのは、日本語で言うと「状況派」です。日本でも『状況』という雑誌が刊行され、大きな影響を持ちました。
1950年代から70年代初頭にかけて、フランスを始めとしたヨーロッパ諸国において芸術・文化・社会・政治・日常生活の統一的な批判・実践を試みた前衛集団です。
シチュアシオニスト(状況派)は、大量消費やイメージの支配する既存の社会体制、都市計画等へ反発し、それらに支配されないまったく新しい欲望の形態を創出すべく、解放された生の瞬間を集団的かつ意図的に作り上げる、いわゆる「状況の構築」を目指したのです。
その到達点が、1968年のパリ五月革命でした。

スポンサーサイト



T

rackbacks

この記事のトラックバックURL

http://41jigen.blog12.fc2.com/tb.php/1848-acda63bc


検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード