02.04
第183回 芸術分析塾ラカン
第183回 芸術分析塾ラカン
2月9日(木) のお知らせ
■課外授業
13:00〜
●すみだ北斎美術館 鑑賞
昨年11月にオープンした「墨田北斎美術館」を観に行きます。
建物の設計は、妹島和世設計事務所です。
http://hokusai-museum.jp/modules/Exhibition/
チケット売り場に13:00集合です。
何かございましたら、下記の電話までお願いします。
080-3605-5912(糸崎公朗)
15:00〜
●東京都慰霊堂 見学
北斎美術館の近くにある、「東京都慰霊堂」を見に行きます。
建物の設計は、築地本願寺や湯島聖堂を手がけた伊東忠太(1867~1954)です。
現地に集合ですが、分からない人は080-3605-5912(糸崎公朗)にご連絡下さい。
●今井裕基・香月恵介 “CIRCUS Vol.1”を鑑賞します。
下記をクリックしてください。
セゾンアートギャラリー
東京都渋谷区神宮前3-6-7
■竹林閣での授業
18:00〜19:20
●第6回 糸崎公朗の写真講座「前衛的カメラと伝統的写真」
カメラは単純な暗箱から、精密な機械式カメラを経て、デジタルカメラへと進化し、その意味で常に「前衛」であり続けています。一方でカメラが写し出す写真そのものは、常に写実絵画の「伝統」により忠実であろうとし続けるのであり、ここに興味深い「ズレ」が生じているのです。
19:30〜21:00
●第101回「ラカンと美術読書会」
テキスト:『精神分析の四基本原理』最終回
長い間少しずつ読み進めてきたジャック・ラカン著『精神分析の四基本原理』も今回がラストです。
次回からはジャック・ラカン著『精神病』をやります。
いよいよ佳境に入ってきました。
今日は、精神病の人が増えていて、友人の中にもいる時代になっています。
«««««««««««««««««««««««««««««
芸術分析塾ラカン
一般社団法人 TOURI ASSOCIATION
竹林閣:東京都新宿区新宿5-14-3 有恒ビル6F
※有恒ビルの1Fには「鍵の救急車」がある。
申込・問い合わせ:
itozaki.kimio@gmail.com
080−3605−5912 (糸崎公朗)